ふらりLOFTで見かけて1つ試してみました。
2023年1月より全国的に販売が開始されるようです。
whews(フューズ)って?
美容室向けヘアケア製品の製造・販売する株式会社b-ex(ビーエックス)が取り扱うブランドの1つになります。
株式会社b-ex(ビーエックス)ってどんな会社なんだろうと思ったら株式会社モルトベーネから名前を変更されたいたようです。
モルトベーネは40年以上の歴史がある会社です。自分はロレッタシリーズが好きでした。特にDevilシリーズはデザインも可愛く使っていて気分が上がるものでした。
■ヘアケアを人格化したブランド「whews(フューズ)」
whewsは、様々な髪悩みにサロンクオリティで対応しながらも、遊び心を持ってヘアケアにのぞむライフスタイルを提案する「明日がたのしくなる」ヘアケアブランドです。シャンプー2種・トリートメント6種の全8種で、「好き」という直感でアイテムを選べるように、6種のトリートメントをキャラクター化。それぞれの性格やライフスタイル、イメージに合わせて、特長や香りをプロダクトに反映しました。「PR TIMES」より引用
U-29次世代若手美容師と共同開発しサロンクオリティを追求したブランドになります。
シャンプーは
ダメージケア&モイスト シャンプー
カルプケア&スムース シャンプー
2種あります。
トリートメントは6種あり、こちらをキャラ化(人格化)しており感覚的に選ぶのも良い面白い打ち出し方だなと感じました。

こちらで1分ほどでキャラクター診断ができます。
自分は「SHUN」でした。記載されてる内容は意外にも、やや当てはまりつつ仕上がりは好みそうでした。
商品の特徴


水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、リンゴ果実培養細胞エキス、加水分解ローヤルゼリータンパク、カカオエキス、セイヨウニンジンボク果実エキス、ランブータン種子エキス、マルトデキストリン、グリコーゲン、サピンヅストリホリアツス果実エキス、グリセリルグルコシド、野菜油、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、レシチン、ポリクオタニウム-10、ラウリン酸ポリグリセリル-10、グリセリン、安息香酸Na、クエン酸、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、ラウレス-4カルボン酸Na、EDTA-2Na、トコフェロール、シクロデキストリン、BG、キサンタンガム、エタノール、フェノキシエタノール、香料
アミノ酸系の洗浄力がトップにきてマイルドな洗浄成分や泡立ち系、次いで保湿成分という配合になっています。
特徴としては植物由来の頭皮保護成分「グリコーゲン(保湿)・ランブータン種子エキス(保湿)」で頭皮環境を整え、なめらかでやわらかい髪へ導きます。
確トリートメントの特徴の表がみやすかったので掲載しておきますね。

使用した感想
- 透明で少しゆるめ
- ホワイトティーの香り。強くはないです。
- 泡立ちは良い
ホワイトティーの香りですがイマイチ言語化ができないのですが良い香りでした。

泡立ちは良いのですが「モコモコ・もっちり」タイプではなく細かい泡立ちのサラっとしたライトな泡立ち感です。シャンプーがしづらいとかは無かったです。
洗い流しもさーっと落ちる感じです。アミノ酸系や優しさの通りスカルプ系にありがちな、がっつり脱脂感はないです。
ドライヤー後はサラサラ系の仕上がりです。
総評
選ぶ楽しさ+実用にもクオリティの高さがうかがえるブランドだと感じました。
シャンプーのみでメインのトリートメントはその場で買えなかったので次回に書こう思います。
今回使ったシャンプーは、ギシギシ感や脱脂感が強いのが苦手な方で、マイルドなスカルプ系シャンプーをお探しな方にはおすすめできそうです。
自分の好みはもう少し洗浄力・脱脂力ある方が洗った!という実感がを感じれて好きです。
コメント